ペットとの同行避難について
私たちの愛するペットは家族の一員です。災害時には、彼らも私たちと一緒に安全な場所へ避難する必要があります。この記事では、ペットと一緒に避難する際の準備と注意点について詳しく解説します。ペットを守り、家族全員で災害を乗り越えるための重要な情報を提供します。
同行避難とは?
ペットとの同行避難とは、災害時に危険な状況からペットを連れて安全な場所へ移動することを指します。
- 避難所
- 高台の建物・大型スーパーなどの屋上駐車場
- 車内
- 親戚の家
- ペット可のホテル
などがあります。
それぞれの避難場所への注意点をまとめました。
避難所
避難所は、ペットが同伴できる場所できない場所がありますので、平常時に確認しておくといいでしょう。
避難した際には、避難所の指示に従い、飼い主同士お互いに助け合うようにしましょう。
避難所には、たくさんの方々がいます。その全員がペットに友好的なわけではありません。
- ペットが苦手
- アレルギーがある
- 病気やケガで音や匂いに敏感
- 普段は好きだが、非常時のためそれどころではない
などなど、様々な理由があると思います。
非常時なので、それぞれが自分とその家族の安全を守ることを優先しているということをしっかりと考慮し、他人様に迷惑をかけるような行為をしないように気を付けましょう。
高台の建物・スーパーの屋上・車内
この場合は、おそらく車の中で生活するのがメインとなります。
犬の場合は散歩などをして、気分転換をすると同時に、飼い主のエコノミー症候群の予防に努めましょう。
建物や屋上の場合には、限られたスペースで他の方を過ごすことになるので、糞便や吠え声などで迷惑を掛けない様に注意します。
車内で寝食をする場合にも、車内が不潔な状態にならないように気を付けましょう。
親戚の家・ペットホテル
避難所や車内よりは快適に過ごせると思います。
お世話をしてくださる方に、感謝の気持ちをもって生活をしましょうね。
しかし、どちらで避難生活をするにしても、人間用の非常食などは配給があるかもしれませんが、ペット用の非常食や生活用品は事前に準備をしておきましょう。
同行避難の準備
避難所の確認
一番近所の避難所を確認しておくのはもちろん、自分の住んでいる市町村がどのようにペットの避難について考えているのか、確認をしておきましょう。
もしかしたら、避難所にペットの場所がないかもしれません。
その場合には、車内で生活するのか、ペットを家に残して人間だけ避難所へ行きお世話をしに帰ってくるのかなど、考える必要があります。
決して外へ逃がすようなことはしないでください。
健康管理
予防接種は全て済ませること、健康診断をし健康な状態を保てるようにしましょう。
また、常備薬が必要な子は、あらかじめ避難用に数日分でもお薬を余分にもらっておけるように、獣医師に相談してみてください。
万が一のための連絡先
いざという時に頼れる人の連絡先を準備しておきます。
飼い主が家に帰れない、ケガをしたなどでペットの避難ができない場合に対策です。
その為にペットの情報を書いた『お世話連絡票』などの準備もしておけるといいでしょう。
同行避難に必要なアイテム
- キャリーバッグやケージ: 小型犬や猫はキャリーバッグに入れて運びます。中型犬以上はリードやハーネスを付けて歩いて避難します。
- 首輪やリード(犬の場合): 首輪とリードを持参し、ペットを安全に連れていきましょう。
- 犬用の靴下(大型犬を徒歩で避難させる場合に瓦礫などによるケガを防ぐため): 大型犬の足を保護するために用意しておくと良いです。ない場合には、伸縮包帯などで代用します。
- 療法食、薬: ペットの健康を考慮して、必要な薬や特別な食事を持参しましょう。
- ペットフード(少なくとも5日以上。できれば7日以上): 避難期間中のペットの食事を確保するために必要です。
- 迷子札:避難先での名札代わりや、万が一逃げてしまった場合に備えます。(こういう時のためにマイクロチップの挿入をオススメします)
- 洋服:洋服を着れる子は避難所に毛を落とさないために着るのも良いです。
- 水:人間用にも用意していると思います。ペット用に少し多めに準備してください。
- ペットシーツ:人間にも使えたりします。1パックは準備しておくと安心です。
- ウェットティッシュ・タオル・防寒具・包帯(伸縮・綿)・消毒薬・ラップ・マジックペンなど、人間と共通のものもあります。
ペット用の避難アイテム準備も必要ですが、同時に人間用の避難アイテムもしっかりと準備をし、人間用とペット用は避難の部屋が別々になることも考えて、それぞれ別のリュックに入れておきましょう。
避難アイテムは、ペットを両手で抱えることを考えて、リュックにしまいます。懐中電灯なども必要になることがありますが、できれば、首から下げるタイプやヘッドランプがあると最適です。
自分の安全が最優先
ペットは家族です。とても大事な家族です。
しかし、そのペットを守るのは、自分です。
まずは自分の安全を確保して、それからペットの安全を確保しましょう。
ペットがパニックになってしまってどうしようもない場合には、一度自分だけ避難し、落ち着いてからペットを避難させることも考えましょう。
ペットの安全を守るため、飼い主が適切な行動をとることが大切です。
まとめ
ペットと同行避難をするためには、事前の確認と準備がとても大事です。
普段の散歩をしながら、避難所へのルート確認。その場合の危険度などをチェックしておきましょう。
災害などは起きない様に願いますが、日本は地震や台風などの被害がどうしても出てきます。
避難する場合でも地震か水害かによって変わってきますので、しっかりと備えておきましょうね。